飛沫防止用のシートからの火災にご注意ください!
[2020年10月15日]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナウイルス感染防止対策として、レジカウンター等への飛沫防止用のシートを設置している事業所が増えていますが、先日、大阪府内の商業施設において、客がライターを購入時、試しに点火したところシートに着火する火災が発生しました。
・飛沫防止用のシート付近では火気の使用、喫煙は絶対にしないこと。
・火気使用設備・器具、白熱電球等の熱源となるものから距離をとること。
・設置されている消防用設備等の機能に支障が生じないよう注意すること。(スプリンクラー設備の散水障害や自動火災報知設備の感知器の未警戒部分など)
・避難口や誘導灯が見えにくくなるなど、避難の支障とならないように設置してください。
・必要に応じて難燃性または不燃性のシートの使用も積極的にご検討ください。
※なお、参考として、飛沫防止用のシートとして市販されている商品のなかで防炎品(防炎製品として認定を受けているもの)と非防炎品の燃え方の比較映像をどうぞご覧ください。
「飛沫防止用シート燃焼比較映像」(「防炎チャンネル」YouTubeアップロード動画)
公益財団法人日本防炎協会提供
奈良県広域消防組合予防部[3階]予防課
住所: 634-0816
橿原市慈明寺町149-3
電話: 0744-26-0117
ファックス: 0744-46-9114
TEL:0744-26-0119 / FAX:0744-22-5219
TEL:0744-20-1119 / FAX:0744-22-5219
TEL:0744-26-0118 / FAX:0744-46-9113
TEL:0744-26-0117 / FAX:0744-46-9114
TEL:0744-26-0116 / FAX:0744-25-7119
TEL:0744-26-0115 / FAX:0744-46-9175