広陵消防署の紹介
- [公開日:2017年4月1日]
- [更新日:2022年10月20日]
- ページ番号:248

概要
広陵消防署は、奈良県広域消防組合の西部に位置し、管轄である広陵町は面積16.30平方キロメートル、人口34,967人(平成28年2月29日現在)で、高田川・葛城川・曽我川の1級河川が流れています。町の西部には馬見古墳群が広がり、その中でも国指定特別史跡の巣山古墳や牧野古墳、「竹取物語」ゆかりの讃岐神社が鎮座されています。町の東部には、百済寺三重塔が建立され、更に「靴下の町」として歴史・産業・文化に深い地域です。

庁舎
所在地 北葛城郡広陵町大字疋相374番地1
庁舎棟 鉄骨造2階建(準耐火建築物) 延べ床面積763.64平方メートル
訓練棟 鉄骨造4階建(耐火構造) 延べ床面積202.40平方メートル

配備車両
水槽付消防ポンプ車 1台
消防ポンプ車 1台
高規格救急自動車 2台
指揮車 1台
広報車 1台
積載車 1台
搬送車 1台
連絡車 1台
お問い合わせ
奈良県広域消防組合 広陵消防署
電話: 0745-55-4123
ファックス: 0745-55-4124
電話番号のかけ間違いにご注意ください!