第29回奈良県消防長会消防救助技術指導会が行われました
- [公開日:2017年6月8日]
- [更新日:2017年6月8日]
- ページ番号:391

第29回奈良県消防長会消防救助技術指導会
2016年6月28日火曜日、奈良市八条五丁目404ー1奈良市消防局訓練場にて行われました。
奈良県下の消防職員が消防救助技術の訓練を通じて各種災害に対応する救助技術の向上と体力錬成を図り、もって救助業務の充実発展に寄与することを目的としています。
当本部で種目別に選考会を行い、勝ち抜いた総勢68名の隊員が第29回奈良県消防長会消防救助技術指導会に出場しました。

訓練の様子

審査長指示
奈良県広域消防組合消防長

ロープブリッジ渡過

ロープブリッジ救出

ロープ応用登はん

はしご登はん

ほふく救出

引揚救助
この指導会で優秀な成績を収めた隊員は、平成28年7月29日金曜日に京都市で行われる、第45回消防救助技術東近畿地区指導会および平成28年8月24日水曜日に松山市で行われる、全国消防救助技術大会へと進みます。
1.当消防本部から全国消防救助技術大会へ出場する隊員
<陸上の部>
・ロープブリッジ渡過 1名
・はしご登はん 1名
・ほふく救出 1組3名
・ロープ応用登はん 1組2名
2.当消防本部から第45回消防救助技術東近畿地区指導会へ出場する隊員(成績優秀者は全国大会へ)
<陸上の部>
・ロープブリッジ救出 4組16名
・引揚救助 2組10名
<水上の部>
・基本泳法 1名
・人命救助 1組3名
・溺者救助 1組3名
お問い合わせ
奈良県広域消防組合 警防部 警防課
電話: 0744-26-0118
ファックス: 0744-46-9113
電話番号のかけ間違いにご注意ください!