大和郡山消防署の紹介
- [公開日:2017年7月7日]
- [更新日:2017年7月7日]
- ページ番号:539

大和郡山消防署の紹介

おはようみんな、季節は6月。梅雨の時期だね。
梅雨時は湿度が高くて汗もかきやすいから、こまめに水分補給しようね。
6月から7月はたくさんのきれいなあじさいを見ることができるけど、大雨や洪水等、雨による水害被害も多く発生する時期なんだ。雨が降っていて外に出かける日は、みんなも水害に気をつけよう。
今回はあじさいでも有名な大和郡山市の矢田寺を紹介するよ。

あじさい寺の紹介
「矢田のお地蔵さん」で親しまれている矢田寺は、 城下町・大和郡山より西へ3500メートル、矢田丘陵の中心矢田山の中腹にあり、 日本最古の延命地蔵菩薩(えんめいじぞうぼさつ)を安置しているよ。矢田寺のアジサイは、本尊様であるお地蔵さんにちなんで、昭和40年頃から植え始められたんだ。矢田寺には、5月中旬に咲き始めるツルアジサイから、9月頃に咲く中国のアジサイまで、 約60種ものアジサイが植えられていて別名「あじさい寺」としても親しまれているんだ。
みんなも一度、たくさんのお地蔵さんや綺麗なアジサイを見に矢田寺にいってみてね。
お問い合わせ
奈良県広域消防組合 大和郡山消防署
電話: 0743-59-1191
ファックス: 0743-56-9901
電話番号のかけ間違いにご注意ください!