高田消防署震災警防計画に基づく訓練を実施
- [公開日:2023年1月18日]
- [更新日:2023年1月18日]
- ページ番号:2477
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

高田消防署震災警防計画に基づき震災対応訓練を実施しました!
高田消防署では28年前に発生した「阪神・淡路大震災」を教訓に標記訓練を実施しました。
この訓練は「高田消防署における初動措置」に主眼を置き、地震が発生した際に署員が安全、確実、迅速に行動し、また出動や連絡体制も迅速に確保できるよう手順等を再確認しました。
訓練終了後、消防本部警防部警防課の職員も交え検討会を実施しました。さらにスムーズな出動体制が取れるよう強化を図ってまいります。

訓練の様子
震災発生後、消防車両を車庫外に移動させ人員確認
署内の各施設の点検を実施(自家発電機を作動)
署震災非常警備本部を設定後、被害情報の収集
高田署屋上から市内の被害状況を確認
単車を使用して高田市内の巡回を実施
訓練終了後、検討会を実施
お問い合わせ
奈良県広域消防組合 高田消防署
電話: 0745-25-0119
ファックス: 0745-22-4565
電話番号のかけ間違いにご注意ください!