エピペン講習会を開催しました。【高田消防署】
- [公開日:2023年9月1日]
- [更新日:2023年9月1日]
- ページ番号:2823
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

大和高田市立教職員対象エピペン講習会
令和5年8月28日(月)高田消防署主催で大和高田市教育委員会協力のもと、大和高田立病院医師を招いてエピペン講習会を開催しました。三機関が連携して行う講習会として、奈良県広域消防組合管内で行う初めての講習会であり、大和高田市立の小学校8校、中学校3校、高等学校1校の教職員34名が参加してくださいました。講習会の内容は、医師によるアレルギーおよびエピペンの講義、救急救命士による通報方法の講義および想定訓練を実施して、教職員にエピペンの使い方、アレルギー症状を発症した生徒に対する救急隊到着までの対応を実践していただきました。
開催前のアンケートでは、エピペンを打つタイミングや、実際に症状が出てしまった生徒に対する対応に不安を感じている教職員が多くおられました。そのため、講習会では医師による講義、消防職員が生徒役を演じて行った想定訓練にとても意欲的に取り組み、質疑も多く活発な講習会となりました。
今後も、教育機関、消防機関、医療機関が連携して取り組んでいきます。
※エピペンとはペン状の注射器で、アナフィラキシーの症状が出た時に自己注射する補助治療剤です。
大和高田市立病院 医師による講義
高田消防署 救急救命士による講義
傷病者情報の共有
エピペンの使用
119番通報
傷病者の継続観察
お問い合わせ
奈良県広域消防組合 高田消防署
電話: 0745-25-0119
ファックス: 0745-22-4565
電話番号のかけ間違いにご注意ください!