ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

奈良県広域消防組合

あしあと

    危険物事故防止に伴う講習会を実施しました

    • [公開日:2025年9月29日]
    • [更新日:2025年9月29日]
    • ページ番号:3810

    SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

    危険物施設において火災が発生すれば危険物の性状から消火は困難であり、周囲に拡大する可能性も大きくなります。

    このことから桜井消防署では桜井市内のガソリンスタンドに従事される方を対象に危険物の取扱いに伴う火災の危険性や危険物を安全に取扱うための知識を習得することを目的として、講習会を実施しました。

    講習内容は危険物の性状や火災が発生する原因などを説明した後、消火器の取扱い訓練を行いました。

    参加された皆さんは熱心に受講されており、有意義な講習会となりました。

    危険物事故防止に伴う講習会

    危険物事故防止に伴う講習会(挨拶)

    消火器の特性や使用方法についての説明。

    消火器の特性や使用方法についての説明

    実際に水消火器を使用し消火訓練を実施しました。

    実際に水消火器を使用し消火訓練を実施しました

    お問い合わせ

    奈良県広域消防組合 桜井消防署

    電話: 0744-42-4119

    ファックス: 0744-43-9119

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!