「令和7年度奈良県広域消防組合危険物事故防止アクションプラン」制定!
- [公開日:2025年4月21日]
- [更新日:2025年4月22日]
- ページ番号:577

危険物事故を減少させるために!
危険物の事故は、一度発生すると周辺の地域住民等へ甚大な被害を与えるだけでなく、事故を発生させた事業所にとっても、長期間にわたる業務の停滞をまねく可能性があるため、予防の必要性や重要性を認識して適切に事前対策を実施し、事故を防止していく必要があります。
このようなことから、当組合では事故災害の経験則としてよく知られている「ハインリッヒの法則」を活用し「令和7年度奈良県広域消防組合危険物事故防止アクションプラン」を制定しました。(令和7年4月21日付)
当組合は、当該アクションプランの目的である関係機関と一体となった事故防止対策を自主的、積極的に推進し、危険物施設からの火災や流出事故等を前年より減少させることを目標としています。
令和7年度奈良県広域消防組合危険物事故防止アクションプラン
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

イメージ
お問い合わせ
奈良県広域消防組合 予防部 査察規制課
電話: 0745-78-1192
ファックス: 0745-78-1195
電話番号のかけ間違いにご注意ください!