地元消防士が語る ふれあい学習で伝える「命を守る仕事」
- [公開日:2025年6月25日]
- [更新日:2025年6月25日]
- ページ番号:3724
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

地元小学校でのふれあい学習

活動の概要
宇陀消防署では、6月23日、宇陀市立菟田野小学校において
「子どもの人権学習支援事業」の一環として、ふれあい学習を実施しました。
今回の講話では、宇陀消防署南分署に勤務する
地元出身の消防士が講師を務め、自身の体験や思いを交えて
「命を守る仕事」について子どもたちに伝えました。


講話の内容
講話では、
消防士になったきっかけを体験談を交えながら
・消防士の仕事
・火災や災害から住民を守る責任とやりがい
・協力する事や助け合いの大切さ
・男女差なく活動している現状
など、多種多様な生き方について
子どもたちの目線に合わせてわかりやすく紹介しました。


児童の反応や体験の様子
また、実際に使用している防火着やヘルメットを
今回は先生に体験していただき
子どもたちは目を輝かせながら熱心に学ぶ姿を見せてくれました。
「助けたい」っていう気持ちを持たれている消防士は
すごいなぁと
将来の夢や働くことへの関心が高まる貴重な時間となり
地元の子どもたちにとっては
自分の未来を考えるきっかけのひとつとなった様子でした。




今後の取り組み
今後も宇陀消防署では
地域の未来を担う子どもたちの成長を応援していきます。
*奈良県広域消防組合では各消防署の活動や訓練の様子など
多彩な情報が発信されています。
今回のふれあい学習の様子も、Instagramで随時お届けしていきます。
地域の皆さんとのつながりを大切に
ぜひ、奈良県広域消防組合のInstagramアカウントをフォローしてご覧ください。
お問い合わせ
奈良県広域消防組合 宇陀消防署
電話: 0745-82-3199
ファックス: 0745-82-4984
電話番号のかけ間違いにご注意ください!