木造密集地区に指定さている地域に住宅用火災警報器等の戸別訪問を実施 @香芝消防署
- [公開日:2023年8月7日]
- [更新日:2023年8月7日]
- ページ番号:2776
SNSへのリンクは別ウィンドウで開きます

住宅用火災警報器の設置率 37%向上!
昨年度に引き続き、香芝消防署管内で木造密集地区に指定されています「関屋地域」へ『住宅用火災警報器の設置・維持促進』および『感震ブレーカーの設置・認知度調査』を実施した結果、住宅用火災警報器の設置率を37%向上することができ、地域住民の方々への防火意識の高揚に繋げることができました。

《地域住民の皆さん方へ。》
当組合管内では、死者を出す住宅火災が令和5年5月から3カ月連続で発生しており、火災が起こった住宅全てに住宅用火災警報器が設置されていませんでした。
住宅用火災警報器は、火災の発生をいち早く知らせてくれます。
このことから、以下リンクを参照していただき、皆さん方の大切な家族、財産を守るためにも『住宅用火災警報器を設置しましょう。』
また、10年を経過した住宅用火災警報器の維持管理も併せてお願いします。
リンク
・すべての住宅に住宅用火災警報器を設置しましょう。(https://www.naraksk119.jp/0000001173.html)
・住宅用火災警報器の奏功事例(https://www.naraksk119.jp/0000001170.html)
・悪徳な訪問販売にご注意!(https://www.naraksk119.jp/0000001171.html)
・地震による電気火災を防ぐ感震ブレーカーを付けましょう!(https://www.naraksk119.jp/0000001172.html)
お問い合わせ
奈良県広域消防組合 香芝消防署
電話: 0745-76-4119
ファックス: 0745-77-0094
電話番号のかけ間違いにご注意ください!